めがね

めがね
仕事 成長

食べ方

寝過ぎた!!
体調崩した日あるある言いたい〜

日中寝過ぎてるから〜

夜寝れなくなる〜

翌日は元気なはずやのに〜

ただの寝不足が病み上がりと勘違いされることある〜
気になるポイント!
①お箸の持ち方
クロスにしてたり、握り締めて持つ?なんしかお箸の持ち方だけで残念すぎる。
お箸を作った先人に失礼。

②お茶碗の持ち方
手をパーにしてお茶碗持ったらそら熱いわ!なんの為の底のでっぱり!?

③口を開けたまま噛む
咀嚼音を響かせるな。非常に不愉快。

④味変
一口も食べる前に、ソースやら醤油をつけるな。下味つけてる意味。臭みとりだけとちゃうからな!そもそもの味はどこにいった(・・?)

⑤文句
出されたものに文句を言いなさんな。作ってくれた人がどんな想いで作っているか。どれだけ時間をかけてくれたか。どれだけの命を犠牲にしていることか。
お箸の置く意味に諸説様々ありますが

めがねが一番しっくりくる、諸説第一位は・・・

生と死の境でした!

元は生きていたものが、食卓にならべられた時には死に、そして食材・食事に変わり

「いただきます」

この一言で食事にありつける有り難み、感謝等を感じると同時に、生と死の境を繋げる魔法の言葉となる。

また、生きている側は死(食材)を食すことで生(活力)となり、死は体内で生(カロリー)へと生まれ変わる。

たかが食事。されど食事。生物の3大欲求の中に

うまく日本人らしさというか、宗教チックと言うか、

なんにしても、食事=感謝

それを感じた諸説でした。

そんな神聖なところだからこそ、ガチガチではなくていいが、最低限のマナーは守っていただきたいと思う。

一つ一つの事柄に意味のないものはない。

意味を理解しないから、行動にうつらないだけ
命

一覧に戻る

OTHER ARTICLES他の記事を見る

OTHER CATEGORY他のカテゴリの記事を見る