今日は「何の日」シリーズ

おかん

おかん

今日は「何の日」シリーズ

シリーズ化 決定!
毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょーか?

おかんは今日もすこぶる!? 元気です笑

せっかく日本で”生”(いのち)を受けたんだもん、
四季や日本古来の風習など、古式ゆかしい(昔ながらの伝統にのっとって)
慣わし(しきたり・習慣・風習)を改めて知ってほしいなぁ~(#^.^#)


まずは「小寒」から知ろう
今年の二十四節気(季節の区分)は1月5日の「小寒(しょうかん)」で始まりました
※知ってました?「小寒」って、おかんは大人になって知りました(;^_^A

「小寒」とは、1年でもっとも寒さが厳しくなる始まりの時期の事を言うそうです

なんとなく、X’mas時期やお正月時分(じぶん)が一番寒いように思いがちですが、
実は寒さや降雪(雪が降ること)は、これからが本番なのです
1月7日は「七草がゆ」の日
昔、「おせちもいいけどカレーもね」というCMが流れた時代もありました💦
「七草がゆ」を食べる意味は諸説ありますが、

①お正月のごちそうやお酒で弱った胃腸を休める
②冬に不足しがちな野菜を採ってビタミン補給
③節句料理(季節の節目)で無病息災を願う

そもそも、日本には7種類の食材を食べることで、健康を願うという考えと、
野草の生命力にあやかって健康を願う風習があったそうです。

むっちゃ省略しますが、特別な1月の風習において
7日は人を大切にする「人日(じんじつ)の節句」とされているそうです。
春の七草
七草は、きっと、絶対、間違いなく
河川敷などで、一部は見たことがある・・・かもしれない野草です

「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」が春の七草
冒頭、寒さはこれからと言ったにも関わらず、冬の七草ではなく、春の七草とは・・・
 ※春以外にも季節の七草があり冬は冬至時分なんですが・・・
  それはまた、別の機会に・・・

今はスーパーでパックで販売されています(笑)
なんて、便利な時代・・・

抜かりなく、おかんは既に購入済み(-。-)y-゜゜゜

本当は7日の朝に食べるのがよいとされていますが、おかんは今晩いただきます🙇
春の七草

一覧に戻る

OTHER ARTICLES他の記事を見る

OTHER CATEGORY他のカテゴリの記事を見る