「ショーバイ ハンジョデ ササモッテ コイ!」
「十日えびす」
あいにく、今回は福娘の募集ではございません💦
「おかん」が、福娘に選ばれた自慢でもございません(/ω\)
純粋に「十日戎(とおかえびす)」のご紹介です!
1月9日が宵戎(よいえびす)・10日が本戎(ほんえびす)・11日が残り福
といわれています。
ちなみに・・・
何気に人気は「残り福」だっ、そーです。
何故かというと、最終日であるこの日だけ、
大阪人の大好きな「まけてぇなぁ~」が言えるんですって!
縁起物を値切るって・・・流石でございます(>_<)
※2日間(本戎で終わり)や、最終日は半日のところもありますのでご注願います。
※全ての「十日えびす」で値切りができるわけでもありません。
うぅ~ん、我慢できない!!
やっぱり慣れ親しんだ言い方で伝えたい!!!
『えべっさん』
やっぱり、この言い方の方が親しみやすいよねぇ~
みなさまご存知のとおり、「七福神の恵比須さま」を祀る(まつる)行事です。
「商売繫盛」の神さまでもあり
「家内安全」「交通安全」の願いを込めてお祈りするそうです。
※なんて効率的で万能な神さま・・・(注意:神さまをディスってはいけません💦)
ここで「おかん」の悪いクセ・・・!?『えべっさん』って
大阪の人は「さん」をよく使う!?
『えべっさん』は
「えびすさま」→「えびすさん」→「えべっさん」と
数百年だか数千年だかかけて、親しみを込めて呼び名が変わってきたそうな・・・
「あぁーーーっ」これ、気になってた!!
この前の「七草がゆ」で
「おかゆ」→「おかいさん」って書いたら今の子はどう思うか?
からの「さん」づけ
「いなり」 →「おいなりさん」
「芋」 →「お芋さん」
「豆」 →「お豆さん」
「おはよう」→「おはようさん」
でも、
「お馬さん」とは言うけれど、「お牛さん」とは言わない・・・
難しくなってきた(;^_^A
これは・・・
昔、むかぁ~しのお話なのか・・・
方言・・・なのか・・・
うぅ~ん、それとも「敬意」の表現なのか?
それは また 別のお話・・・
行ってきた!
今日は朝9時から近くの「西代神社」の「西代戎」に
「おかん」と「おねえちゃん」ふたりで、
今年も『福』を授かれるようにお参りに行ってきました!
他に1組の参拝者しかおらず
閑散としていて、いつもの「えべっさん」とは違いましたが、
これは、これで厳かな(おごそかな)空気を感じられたので
よしとして・・・
来年は「商売繫盛で笹持ってこい!」の大音量の中、
沢山の参拝者の方々と「福」を一緒に授かれる日を信じて・・・
一覧に戻る